ご祝儀の最終準備

ご祝儀にはいくつかのルールがあります。ここでは箇条書きにしてご説明します。

  • お金は新札で用意する
  • お札の枚数は奇数にする
  • 表書きは「御祝」(もしくは「寿」)
  • 表書きに書く名前はフルネームを書く
  • 中包み(お札を入れる封筒)表には金額を書く
  • 中包みの裏には住所と名前を書く
  • ご祝儀袋はたたむときに下側が上に来るようにする
  • 水びきは紐が下に向くようにする
  • 中包みに書いた金額を間違えずに入れる
  • 袱紗(ふくさ)という小さな風呂敷に包むと尚良し

新札は銀行の窓口に行って「新札に両替したいのですが」と尋ねれば両替の方法を教えてもらえます。お札の枚数は偶数(2で割り切れる数字)を避ける傾向があります。友人として参列するのであれば3万円が基本です。
ご祝儀袋は飾りのある外包みとシンプルな中包みが分かれる構造になっています。
中包みに名前を書いておかないと、手違いがあった場合に誰のご祝儀が分からなくなります。書く名前は同姓の方がいても混同しないようフルネームが基本です。また、住所は内祝いの送り先などにも利用されますので間違えないよう注意してください。

ご祝儀袋のたたむときの向きと、水びき(飾りの結び目)の向きは逆にしてしまうと御霊前などの不幸があった場合の包み方になってしまうので気を付けてください。

袱紗は、ご祝儀袋を内ポケットにしまう際などに、飾りが折れたりするのを防いでくれたり、また受付で出す時にも裸でズいっと出すより上品です。渡すときにはもちろん袱紗から出してご祝儀だけを渡してください。